

合格免状が来ました! part2
先日は修学旅行と重なった6年生に級審査の合格免状を渡しました。おめでとう!このメンバーからは、次回の審査会で小学生では最高となる1級に挑戦する生徒が何人もいますね。夏に向けてしっかり稽古してください! #news


合格免状が来ました!
春季昇級審査の合格免状が届きました \(^o^)/。みんなよく頑張っていますし、本当に嬉しいですよね。笑顔がいいです。おめでとう!夏の審査も近くなってきていますので、この調子で次に向けて頑張りましょう (^_^)v #news


チャレンジデー2018!
チャレンジデーと稽古日が重なりましたので、普段は子ども達の稽古を見学しているご両親や兄弟姉妹などのご家族にも今日は稽古に参加してもらいました(^_^)v。ルールでは15分以上の運動となっていますが、総勢40名で30分間すり足と素振りをしっかり楽しく練習しました!あるお母さん...


春季昇段審査(中高生)
中高生の昇段審査会が行われました。二段に2名と初段に3名、「合格しました!」との報告がありました。本当におめでとうございます\(^o^)/。皆さんがこのように笑顔で報告に来てくれるのが本当に嬉しいです。これからも一緒に精進しましょう。 #examination #news


合同稽古会
犬山剣友会、大口剣道教室、山名剣友会、扶桑剣道教室の4団体で合同稽古会を行いました。普段とは違う大勢の仲間達とたくさん稽古ができました。また、色々な先生方からも稽古をつけていただき大変良い勉強になりました。近隣の団体ですので、またこのように集まる機会を持つことができれば嬉し...


洗心道場50周年記念大会
新年度となり新チームで初の対外試合に臨みました。洗心道場の記念大会に4チーム出場しました(低学年、小学生A,B、中学生)。扶桑剣の子ども達にとって、全国のライバル達との貴重な真剣勝負の機会となりました。試合では全国レベルの厚い壁に阻まれる結果となりましたが、その後の錬成会で...


京都大会に出場
伊藤先生(錬士の部)が第114回 全日本剣道演武大会(会場:京都市武道センター 旧武徳殿)に出場されました。見事に勝利されたそうです!この大会は明治28年以来、武徳祭大演武会として行われた大会を、全日本剣道連盟が継承し開催する歴史ある大会です。 #comp #news


2018年春季昇級審査
春の昇級審査会がありました。扶桑剣からは18名が合格という新年度のスタートとなりました。小学生では最高となる1級に今回なちかさんが合格しました。本当におめでとう \(^o^)/。夏の審査でも良い結果が得られるようこれからも基本に忠実に稽古をします!(1級:1名、2級:6名、...


年度末の部内大会
年度末の部内大会を開催しました。今回は基本の部と個人戦が2部門ずつ、計4部門で熱い戦いが繰り広げられました。試合に先立ち、そうた君が選手宣誓の大役をしっかり務めてくれました(普段の姿からは想像できないくらい緊張していましたが、最後までやり抜きました (^_^)v...


祝 合格!サクラサク
中学3年生が卒業式と高校受験を終え、稽古に戻ってきました。それぞれが志望校に合格したとの嬉しい報告がありました (^o^)/。本当におめでとう!高校は別々ですが、時々扶桑剣の稽古に顔を出して下さい。また皆で集まって稽古しましょうね (^_^)v。 #news