top of page

扶桑町少年剣道教室

たっくんのはっぴょう - たっくん
00:00 / 00:00

稽古日:   毎週 水・土曜日

稽古時間: 午後7:00~8:20

月謝:    ¥2,000-

 小学生、中学生初心者を対象に剣道教室を行っております。

 小学生は礼儀礼式をしっかり覚え、稽古により心身の健全な育成を目的にし、技術面では剣道一級を目指し、試合をする事により本人の自覚を促しまた、稽古へ繋げていきます。

 中学生初心者についても同じく、礼儀礼式はもちろんの事、健康で健全な精神の育成に努めております。技術面では剣道初段取得までで、教室を卒業し一般会員へなります。

 稽古は基本稽古の徹底を主に、打込み稽古、地稽古を行っております。基本稽古には十分な時間を割き、その繰り返しこそが上達の近道と考えております。

初級

入門したばかりの方々はまず、礼儀の徹底からです。剣道は礼に始まり礼に終わります。そして、剣道特融の礼式などを身につけていきます。

技術的では、まず送り足(すり足)の稽古の徹底、剣道に於いて足の運びは何歳になっても最も重要な部分です。同時に、素振り、竹刀打込み(面、小手、胴、小手-面、小手-胴)と修錬していきます。胴着・袴の着装は不安なく送り足が出来る頃からになります。

中級

中級といっても、初級で姿勢正しく竹刀で打ち込みが出来るようになると、道具を付けての稽古になります。まだまだ初心者です。ここでは、自分できちんと道具の着装ができる事、基本打ちが姿勢正しくできる事、徐々に上級の稽古に慣らしていく事が内容となります。

剣道は入門が同じでも様々な理由で、個々の上達度合いが異なりますので、ご父兄の方々に於かれましてはご理解の程宜しくお願いいたします。

上級

充実した基本稽古、基本動作の習熟度の向上など、試合稽古ができるようになっていきます。当然、対外へ試合へ出場する機会も増えますので、礼儀、礼節、礼式がより一層しっかりできる事。相手を敬う事、思いやる心、正々堂々といった、内面の部分も自覚を以てしっかりできるように修錬を続けていきます。人間形成の第一歩です。

Copyright © 2015 Fuso-cho Kendo association All Rights Reserved

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
  • Google+ App Icon
bottom of page