

2018長谷川杯 部内試合
夏季部内戦を開催しました!そわ君による選手宣誓 (^O^)/ の後、3部門で試合を行いましたが、接戦が多く、お互いの気持ちがぶつかる見応えのある対戦がいくつもありました。日頃の練習の成果をしっかりと発揮できた生徒が多かったと思います。特に基本の部の決勝戦は上級中級の生徒にも...


第44回扶桑町大口町親善大会(大口町vs扶桑町)
大口町と扶桑町の親善大会がありました。扶桑町チームには山名剣の先生方と扶桑剣からは長谷川先生・大石先生・伊藤先生・濱坂先生が出場しました。結果は僅差で準優勝でした (苦笑)。親善試合の後には試合に出ていないメンバーも含めて合同稽古を行い、非常に有意義な稽古が出来ました。隣町...


洗心道場50周年記念大会
新年度となり新チームで初の対外試合に臨みました。洗心道場の記念大会に4チーム出場しました(低学年、小学生A,B、中学生)。扶桑剣の子ども達にとって、全国のライバル達との貴重な真剣勝負の機会となりました。試合では全国レベルの厚い壁に阻まれる結果となりましたが、その後の錬成会で...


京都大会に出場
伊藤先生(錬士の部)が第114回 全日本剣道演武大会(会場:京都市武道センター 旧武徳殿)に出場されました。見事に勝利されたそうです!この大会は明治28年以来、武徳祭大演武会として行われた大会を、全日本剣道連盟が継承し開催する歴史ある大会です。 #comp #news


年度末の部内大会
年度末の部内大会を開催しました。今回は基本の部と個人戦が2部門ずつ、計4部門で熱い戦いが繰り広げられました。試合に先立ち、そうた君が選手宣誓の大役をしっかり務めてくれました(普段の姿からは想像できないくらい緊張していましたが、最後までやり抜きました (^_^)v...


第3回 一豊杯争奪 西尾張大会
今年度最後の大会となる一豊杯に2チーム出場しました。6年生のそうた君とよしひろ君にとっては小学生最後の試合となりました。Aチームが準々決勝に進出してのベスト8、Bチームが惜しくも予選リーグ1勝1敗でした。目標には届きませんでしたが、最後を良い結果で飾り6年生を送り出したいと...


第3回 犬山古城杯剣道大会
標記大会に扶桑剣から3チーム出場しました。この大会は小中学生の混成団体戦(7人制)となっています。Aチームは予選リーグを全勝し、決勝トーナメントに進むことができました (^_^)。Bチームは予選リーグ1勝1敗でもう一歩、Cチームは最終的に優勝した道場と予選リーグで当たり完敗...


第25回 愛知県武道館大会
第25回 愛知県武道館少年剣道大会 小学生の部に2チーム出場しました。選手達は今持てる力はちゃんと出せていたと思います。先取されても粘り強く取り返した場面がいくつもありました。しかし、安易に打って出たところで応じ技を取られてしまったり、先取しても直ぐに取り返されたり、強豪道...


第一回北名古屋大会(るき君3位!)
第1回 北名古屋市剣道大会に出場しました。扶桑剣からは基本の部に園児2名、学年別の個人戦に小中学生23名の総勢25名が出場しました。小学3年の部で、るき君が3位に入賞し銅メダルに輝きました\(^o^)/。持ち味の豪快なメンがドカンドカン決まっていましたね(^_^)v。今回は...


第33回 尾張小学生大会
県大会の予選を兼ねた尾張地区大会に出場しました。残念ながら今回は敗退となりましたが、県大会出場を目指して選手たちは本当によく頑張ってきました。この努力は褒めたいと思います。また一から出直して、来年はひと回りもふた回りも大きくなって挑戦しましょう。 #comp #news