

第35回 嘉章旗剣道大会
嘉章旗争奪 第35回武徳館少年剣道大会に小中学生の計14名が出場しました。そらさんが3年生女子の部で3位に入賞しました!本当におめでとう!当教室から初の入賞者の誕生となりました\(^o^)/。果敢に攻める戦い振りが印象的でしたよ。他の多くの皆さんも攻める姿勢が随分出るように...


第10回 小牧山城杯中部少年剣道大会
小学生低学年の部に2チーム、高学年の部に1チーム出場しました。低学年Aチームは予選リーグを全勝し、決勝トーナメントに進出することができました (^_^)v。決勝トーナメントでは逆転されたので選手たちは悔し涙を流しましたが、終始攻めの剣道を貫いた立派な内容だったと思います。今...


第6回 秋田杯少年剣道大会
小学生低学年の部、高学年の部に出場しました。この大会は勝ち抜き戦方式となっています。試合では両チームとも抜きつ抜かれつの熱戦となりましたが、最終的に勝利する事が出来ずに惜しい結果でした。一本の重みを非常に痛感させられました。しかし、試合後のサブ会場での錬成会では沢山の道場と...


第12回 尾張剣道祭
小学校低学年の部に2チーム、高学年の部に3チーム、中学校の部に3チームの合計8チームが出場しました。低学年の部で優秀賞(決勝トーナメント1位)、高学年の部で敢闘賞(同3位)に入賞することができました。本当におめでとう\(^o^)/。日頃の努力の成果が出ましたね。また、今日が...


明治村少年剣道大会 3位
無声堂100周年記念 明治村少年剣道大会 に江南地区のメンバーとして扶桑剣から2人出場し、3位に入賞しました (^_^)v。歴史ある道場で厳かな雰囲気の中で試合をさせていただき、貴重な経験になったと思います。合同チームで出場することが決まってからの3ヶ月近く、江南武道館さん...


江南ライオンズ大会 3位!
江南ライオンズ大会に2チーム出場し、Aチームが3位に入賞しました (^_^)。準決勝では逆転負けしましたので悔しさが残る結果となりましたが、選手達は今持っている力は出していたと思います。Bチームもあと1勝でメダルに届くという所でしたので、とても悔しく残念でしたが、デビュー戦...


第50回愛知県剣道段別選手権大会
当協会の高校生が二段の部に出場しました。強豪校の方とも試合できる良い機会となったようです。相手の中心を攻めて手元が上がった機会をしっかり捉えるなど、成長も見られました。試合後に「強い相手と試合する事ができ、また剣道が楽しくなった」と嬉しそうに話す姿を見て、こちらも嬉しく思い...


第44回 弥富剣道大会
低学年の部と高学年の部に各1チーム出場しました。両チームとも予選リーグを全勝し、決勝トーナメントに進出することができました (^-^)v。攻めの剣道がだいぶ身についてきて勝つことができるようになった選手がいました。一方で試合になると気剣体がまだまだ一致しないところが出てしま...


夏季部内戦 長谷川杯
部内戦を行いました。毎年夏の部内戦では上級の部と中級の部の優勝者に長谷川杯を渡すことになっており、1年間持つことが許されます。今回も基本稽古の発表に始まり、基本の部、中級の部、上級の部と各部門の個人戦を行いました。日頃の稽古での頑張りがよく分かる内容の熱戦が数多く見られまし...


中学生 尾北管内大会
中学生達の夏の戦い、中体連の本番を迎えました!扶桑剣OBが所属する中では、扶桑中が準優勝、滝中が3位に入り、西尾張大会に進むことができました。扶桑北中は惜敗しましたが、最後までよく健闘しました。扶桑中と滝中には北中の仲間達の分も県大会目指して頑張ってきて欲しいと思います。北...