

第十回小川金之助十段像争奪尾張地区剣道大会
上記大会に扶桑町剣道協会から伊藤先生と不肖堀場が江南地区代表で出場致しました。以前は一般の大会でしたが、今大会から小学生三人制、中学生男女五人制、一般女子三人制、一般男子五人制に分かれて、それぞれのトーナメントにし、各順位によるポイントで各地区の総合順位を決める大会になりま...


第50回愛知県剣道段別選手権大会
当協会の高校生が二段の部に出場しました。強豪校の方とも試合できる良い機会となったようです。相手の中心を攻めて手元が上がった機会をしっかり捉えるなど、成長も見られました。試合後に「強い相手と試合する事ができ、また剣道が楽しくなった」と嬉しそうに話す姿を見て、こちらも嬉しく思い...


第44回 弥富剣道大会
低学年の部と高学年の部に各1チーム出場しました。両チームとも予選リーグを全勝し、決勝トーナメントに進出することができました (^-^)v。攻めの剣道がだいぶ身についてきて勝つことができるようになった選手がいました。一方で試合になると気剣体がまだまだ一致しないところが出てしま...


錬成会(露橋SC)
低学年と高学年チームが錬成会に参加しました。この錬成会は都道府県大会に出場する愛知県代表チームを強化するという目的で、県内外から多くの道場が参集していました。扶桑剣の子ども達にとっても多くの人達と剣を交え、良い経験にも勉強にもなったようです。前半は自由に相手を選んでも良い方...


合格免状 & 海外留学生
夏季昇級審査の合格免状が届きました (^o^)/。日本に3ヶ月間インターンシップで来ていたマレーシアの留学生と一緒に笑顔で記念撮影をしました (^-^)v。留学生は残り1週間で帰国するそうです。マレーシアでも剣道をする機会があれば、是非続けて下さい。そしてまたいつの日か一緒...


県庁剣道部と夏合宿
岡地先生と浅井先生が所属する県庁剣道部の夏合宿に参加しました。基本の打ち込み→練習試合→地稽古をしっかりやりました。扶桑剣の先生達も子ども達に負けずに頑張っていますよ!練習試合は県庁vs江南・山名・扶桑の合同チームで行いましたが、結果は県庁チームの勝利でした...


2017年 8月スケジュール
大変遅くなりました。スケジュールには記入しておりませんが、12日(土曜日)の稽古は自由参加になります。13日(日曜日)は通常の日曜メニューです。 7日には立秋を迎えますが、3日前に気象協会から発表があった向う一か月の予報では、気温が平年より高い確率が60%もあり油断できませ...


夏のお楽しみ会!2017
岐阜県美濃加茂市の日本昭和村でお楽しみ会をしました。煎餅焼き、アイスクリーム作り、水遊びなど、子ども達は楽しく満喫したようです (^_^)v。普段の稽古の時とはまた異なる活き活きとした一面が続出していたとのこと(笑)。今年入会したメンバーもすっかり馴染んで皆と元気に遊び回り...


夏季部内戦 長谷川杯
部内戦を行いました。毎年夏の部内戦では上級の部と中級の部の優勝者に長谷川杯を渡すことになっており、1年間持つことが許されます。今回も基本稽古の発表に始まり、基本の部、中級の部、上級の部と各部門の個人戦を行いました。日頃の稽古での頑張りがよく分かる内容の熱戦が数多く見られまし...


夏季昇段審査会
教室OBの福原君(高2)から三段審査で合格したとの嬉しい報告がありました。昨日の稽古で先生方に一生懸命かかっていましたが、前向きな姿勢が実を結びましたね。初挑戦でしたがしっかり合格できて本当におめでとう \(^o^)/。これからも頑張っていきましょう! #examination