

懇親会
毎年恒例の懇親会を開催しました。指導陣と保護者達で子どもの事、剣道の事、色々な話題で楽しく飲みニケーションできました (^O^)/。今年入会した生徒のお父さん方の自己紹介もありました。これからも地域の子ども達の健全育成に役立つ扶桑剣道教室でありたいと思っています。どうぞよろ...


第16回 大脇杯争奪江南武道館大会
標記大会に小学生2チームと中学生1チームが出場しました。 小学生Aが予選Lを3戦全勝で決勝Tに進出しました。決勝Tでは試合運びの甘さを突かれ悔しい逆転負けを喫しましたが、他道場の審判員の先生からは試合振りを褒めていただきました。手応えと反省を胸に年末年始にまだまだ稽古で鍛...


新品の防具が来ました!
今年入会した子ども達に待ちに待った新品の防具が届きました \(^o^)/。これまでの数ヶ月間は防具を着けずに基礎稽古に取り組んで来ましたが、先生から合格が出てようやくこの日が来ました。防具を着けるのが嬉しくて嬉しくてたまりませんよね。みんなとてもよく似合っていますよ!気持ち...


第12回 小牧山城杯中部大会
標記大会に出場しました(高学年2チーム、低学年3チーム)。低学年Aが決勝Tに進むことができました (^_^)v。よく頑張りましたね。 他にも決勝Tを掴みかけていたチームもありました。悔しい敗戦の中に学ぶべき点が多い1日になったと思います。 ...


第14回 尾張剣道祭
尾張剣道祭に小中学生8チームが出場しました。 高学年3人制の部:優秀賞2チーム(1位) 低学年5人制の部:優良賞(2位) 計3チームが入賞することができましたが、入賞できなくても全員が日頃頑張って稽古していることが良く分かる成長した姿を見せてくれていました。これからも...


秋季昇段審査
ママさん剣道の岩奥さんと高校生の今井君が3段審査に合格しました\(^o^)/。本当におめでとうございます。岩奥さんは学生時代以来の審査でした。子どもが入会後にご自身も剣道を再開され、今では子どもたちの指導もしてくださっています。このように昔剣道をされていた方、全く初めてとい...


第52回 愛知県段別選手権大会
標記大会に扶桑剣OBの中高生3名が出場しました。結果は3回戦進出が最高でした。また扶桑剣にみんなで集まって稽古をしましょう。 #news #comp


小川金之助範士十段像争奪大会
尾張剣連主催の十三地区対抗大会に かずよし君(小学生の部)と伊藤先生(一般男子の部)が江南地区(江南市・扶桑町)のメンバーとして出場しました。総合優勝した地区には範士十段の小川金之助先生の像が授与されます(持ち回り)。今年は残念ながら江南地区の結果は奮いませんでしたが、合同...


第8回 秋田文夫杯剣道大会
標記大会に4チーム出場しました(低学年・小学生・中学生・中学女子)。この大会は一本勝負の勝ち抜き戦となっています。隆二朗くんが初戦で鮮やかな4人抜きをし、秋田杯ならではの醍醐味を見せてくれました。一方で、一本の重要性や自分より後ろのメンバーにどう繋いでいくかなどの試合運びに...


第46回 弥富剣道大会
標記大会に出場しました。予選Lを突破し決勝Tの2回戦まで進みましたが、最後は完敗で課題が山積していることを思い知らされました。一方で、息詰まる接戦をものにした試合も何度かありました。プレッシャーのかかる場面で見せたメンタルと勝負強さは炎夏の稽古で培った成長の証しです。試合後...