

令和2年冬季 昇級審査
扶桑剣から6名が昇級審査を受け、全員が合格することができました\(^o^)/。本当におめでとう!その中で、ゆう君が小学生では最高の1級に合格しました。今日はとても大きな声が出ていましたよ。春の審査会でも多くの生徒が挑戦する予定です。これからも全員で日々の稽古を大切に、一歩ず...


第38回 尾張中学校新人戦
中学生の「オール尾張」がありました。この大会は県大会の予選を兼ねています。扶桑剣OB達が扶桑中と扶桑北中から出場しました。結果は次の通り。 ・扶桑北(竹原、市岡):第五位(ベスト8) ・扶桑(青木、近藤、山口):決勝T進出 ...


第35回 尾張小学生大会 3位
尾張小学生大会に出場しました。この大会は3月の県大会の出場権を懸けた予選となっており、我々もベスト16以上を目指して一戦一戦全力を尽くしました。 結果は過去最高だった昨年に並ぶ第3位でした。本当におめでとう!選手達はもちろん、いつも全面的に支えてくださるご家族の皆さんとも...


中学生 管内大会(新人戦)
中学生の新人戦がありました。扶桑剣OBOGが扶桑中と扶桑北中でそれぞれ出場しました。関連する主な結果は次の通り。 ●男子団体 優勝:扶桑北(竹原・上久保兄・市岡) ●女子個人 ベスト8:門脇(扶桑北)・上久保妹(同) ...


嘉章旗争奪 第37回武徳館大会
令和元年の最後の大会となる嘉章旗に小中学生が出場しました。この大会は個人戦ですが、男女学年別の県大会と言えるもので、ハイレベルなライバル達との対戦となります。 そらさんが5年女子の部で第3位に入賞しました\(^o^)/。一昨年に続いて2度目の入賞となりました。本当におめでと...


第16回 大脇杯争奪江南武道館大会
標記大会に小学生2チームと中学生1チームが出場しました。 小学生Aが予選Lを3戦全勝で決勝Tに進出しました。決勝Tでは試合運びの甘さを突かれ悔しい逆転負けを喫しましたが、他道場の審判員の先生からは試合振りを褒めていただきました。手応えと反省を胸に年末年始にまだまだ稽古で鍛...


第12回 小牧山城杯中部大会
標記大会に出場しました(高学年2チーム、低学年3チーム)。低学年Aが決勝Tに進むことができました (^_^)v。よく頑張りましたね。 他にも決勝Tを掴みかけていたチームもありました。悔しい敗戦の中に学ぶべき点が多い1日になったと思います。 ...


第14回 尾張剣道祭
尾張剣道祭に小中学生8チームが出場しました。 高学年3人制の部:優秀賞2チーム(1位) 低学年5人制の部:優良賞(2位) 計3チームが入賞することができましたが、入賞できなくても全員が日頃頑張って稽古していることが良く分かる成長した姿を見せてくれていました。これからも...


第52回 愛知県段別選手権大会
標記大会に扶桑剣OBの中高生3名が出場しました。結果は3回戦進出が最高でした。また扶桑剣にみんなで集まって稽古をしましょう。 #news #comp


小川金之助範士十段像争奪大会
尾張剣連主催の十三地区対抗大会に かずよし君(小学生の部)と伊藤先生(一般男子の部)が江南地区(江南市・扶桑町)のメンバーとして出場しました。総合優勝した地区には範士十段の小川金之助先生の像が授与されます(持ち回り)。今年は残念ながら江南地区の結果は奮いませんでしたが、合同...