

第35回 江南ライオンズ大会 準優勝!
江南ライオンズ旗争奪剣道大会に2チーム出場しました。Aチームが準優勝と素晴らしい成績でした \(^o^)/。試合内容も堂々としていましたし、稽古の成果がしっかりと形になりましたね。本当におめでとう!Bチームも精一杯攻めの剣道をしていました。この調子で益々頑張っていきましょう...


第49回 愛知県剣道段別選手権大会
中学二段の部に出場しました。県内全域からつわものが集まる大会で、高いレベルを肌で知る貴重な経験となりました。剣道人生はまだまだこれから続きます。自分もあのようになりたいと思うことは素晴らしいことです。一歩ずつ前に進み、いつか必ず追いつきましょう! #comp


第43回 弥富剣道大会
標記大会に出場しました(低学年の部、高学年の部)。低学年は予選リーグ2試合を1勝1分けと負けなしでしたが、勝者数1人差で残念ながら先に進めませんでした。高学年は予選リーグを2勝し、決勝トーナメントに進出しました。皆で暑い夏の稽古を一生懸命に頑張ってきましたが、しっかり成長し...


第29回 愛知県警察少年柔道・剣道大会
8月10日 愛知県体育館、標記大会に初めて出場しました。先鋒は4年生以下、次鋒と中堅は小学生、副将と大将は中学生というオーダーの大会でした。初戦は先攻したものの中盤で逆転され、最後はなんとか追いつこうとしましたが捉えられずに、惜しくも一本差で敗退しました。初戦の入り方が難し...


長谷川杯争奪 夏季部内大会
2016年7月16日(土) 夏の部内戦を開催しました。今回から優勝者には優勝カップ(長谷川杯)を1年間渡すことになりました!各部門の入賞者は次の通り。上級の部 優勝:よしひろ君、準優勝:いっと君、3位:とうい君。中級の部...


中体連(夏季管内大会)
教室のOBなど当協会に所属する中学生が中体連の本大会を迎えました。男子団体戦では扶桑北中が準優勝と見事な成績で西尾張大会に進出しました (^o^)/。審判員の先生方からも「生徒・先生指導者・親御さんの全員が素直で強い気持ちを持って剣道に取り組んでいるのがよく分かる試合内容で...


岩倉市武道大会 第21回青少年剣道大会
標記大会に出場しました(小学生の部、中高生の部)。久しぶりの対外試合でしたが、結果は完敗でした。何人かは先に一本取った選手がいましたが、残念ながら勝利に結びつけることができませんでした。気持ちを切らさない試合運びができるよう、しっかり意識して稽古しましょう!...


第9回 尾張段別選手権大会 兼 森田杯・大脇杯争奪大会
標記大会に当協会から大石先生・浅井先生・竹原母さん先生が出場しました。大石先生(三段男子の部)は予選リーグを1位で突破しましたが、決勝トーナメントでは惜敗でした。浅井先生(四段男子の部)と竹原母さん先生(五段女子の部)は揃って3位に入賞しました! おめでとうございます...


第42回 扶桑町大口町親善大会
標記大会が扶桑町総合体育館にて開催されました。扶桑町代表は山名剣友会との合同チームとして、長谷川先生・大石先生・市橋先生・伊藤先生・浅井先生が出場しました。結果は準優勝でした(苦笑)。試合後には選手以外のメンバーや高校生も加わり合同稽古を行いました。年に一度の交流会ですが、...


春季管内合同錬成会(中学生)
標記錬成会に当協会所属の中学生たちが出場しました。団体戦で扶桑北中が3位に入賞し、個人戦でも1名がベスト8に進出しました。団体戦と個人戦で夏の本大会でのシード権を得ることができました (^o^)/。剣道は中学から始めた生徒ばかりですが、部活以外にも協会の日曜稽古などに熱心に...